2012年6月25日月曜日

充実した週末でした

土曜日
起きたら12時。在庫一掃のため電子工作に精を出すことに決めた。TDA1517アンプを組みつつ、二度寝、三度寝。途中で何故かTDA1552アンプを同時並行で作成開始し、PM9:00頃両方共完成。パーツ箱のなかからヒートシンク探したり、10kΩの抵抗探したりに時間がかかった。
緑色のコガネムシみたいなコンデンサは音がいいらしいとまぁまぁ評判なのだが、良く分からず。ただ、エージングとかいう眉唾ものだと思っていたもんは本当に有るようで、音量を極小にして一晩鳴らしっぱで置いておいたら、確かにいい音になった気がする。シャリシャリ言わなくなっていた。

TDA1517
ボリュームが左回しで大きくなるという、おちゃめな仕様。サンバーに搭載した奴とだいたい同じで、コンデンサだけ高いやつ使ってみた。今はもっとかっちょいいヒートシンク付き。スピーカーに極性があるのかどうか分からんけど、このICはマイナス側はGNDに落とすらしい。信号のマイナスもGNDに繋がないと音が出ない。まぁ、それで音が出るんだから良いか。

TDA1552Q
もとはカーステ用22W×2chの本格派。キットで2000円弱で売っているが、端子台付きで1000円くらいで出来た。ぶっ壊れてんじゃねぇかと思うくらいに発熱する。音質に定評があるらしいのだが、家にあるAIWAのスピーカじゃよく分からんかった。

使う部品も少なく、裏側の配線が超汚い以外はトラブルもなく組み上がった。使っている部品は大体同じなのだが、接続先は大きく異なっていることが興味深かった。
1517の方は、出力側に大きいコンデンサが必要で、TDA1552は電源の平滑の他に各チャンネルに電源があって、そこにオーディオ用の周波数特性の良い奴が必要みたいな感じ。よく分からんけど、設計が全然違うのかしら。基本データシート通りだけど、一部ネットにあったミュート回路とかくっつけたので、覚醒したら回路図書こうか書かないかって感じです。

日曜日
服買いに行った。東京来る際に捨てまくったので、全然着るもんが無かったので、立川でお買い物。aitendoでなんの躊躇もなく4000円位の液晶キットは買っちゃうのに、3000円のポロシャツを買うか悩む自分に不安を覚えた。

まとめ。
でかい音で鳴らせば、なんでもいい音に聞こえるっぽい。









1 件のコメント:

  1. クルマの部品とかパソコン部品とか電子部品とかヤフオクやその辺のジャンクとか安い安いといってアホみたいに買って結局莫大な資金をつぎ込んでるのに、俺も服には抵抗を感じるわwつーか服なんてハンドメイドのものじゃない限り原価なんてものすごく安いくせに高過ぎなんだよな。よっぽど技術者や工場の人が丹誠込めて作った機械がいかに安いか。。なんでタービンとパーカーが同じ値段なんだ!とかアホなこといいつつ俺も昨日服買ったw

    返信削除