2012年7月29日日曜日

ポール・ギルバートとTA2020とaiwaのスピーカ

父親の影響で、Mr.Bigとかオジーとかマイケルシェンカーグループとか、ハードロックとかヘビメタばっかり聞いて育ったせいか、80~90年台のそっち系が好きです。ギターは目立ってなんぼみたいな。
北海道生まれ北海道育ちにとって、車内BGMは案外重要なもんです。だって結構な頻度で片道200km移動とかがあって、トイレ休憩諸々で3時間弱ずっと流れますからね。中学生になるまでに一番音楽を聞く環境は多分車内です。アイポッドも無いし、音源はカセットとかCDとかです。一々入れ替えるのも面倒だし決まったもんが延々と流れる。そりゃ嫌でも印象に残ります。ちなみに、内地出身の同期と旅行に行って感じたのは、みんな車移動耐性が低いなと。揺れようが飛ばそうが、僕らは3時間も4時間も黙って乗っていなきゃならんかったので車移動耐力は鍛えられていたんだなと思いました。
ヘビーローテーションだったのは、OZZY、Mr.Big、ジョージリンチ、ディープパープル、スティーブ・ヴァイ辺りでした。最もバンド名なんかを知ったのは高校の時くらいでしたが。
んで、こっちに来るに当たりサザエさんと一緒に所有していた車に乗っけていたCDを紛失したんですけど、どうしてもMr.Bigのベストが聞きたくなり探し回っていました。灯台下暗しとはよく言ったもので、全然見つからんかったのが近所のハードオフのジャンクCDコーナーにありました。500円也。
半年ぶりに聞いたMr.Bigはやっぱり良いもんでした。最近の打ち込み系の音楽はどうも好きになれません。たった半年ちょっとしか生きていない昭和時代の血なのでしょうか。


んで、そんなもんはどうでも良いんですけど、今更TA2020アンプを組みました。すんだ音がするという評判通りの感じです。Be with youのアコギソロがいい感じに鳴っています。
基板は、32ピンのICをユニバーサル基板で組む自信は無いし、何より自分で部品揃えるより安いのでNFJのキットを使いました。いじくったのは30ピンをカットして外部5V給電に変えたのと、それに伴い7805周辺のコンデンサにタンタルを入れたのと電源LEDをとりあえずで付けたくらいです。あまり気味な電球色と青で迷った結果、DQNっぽい青にしました。白基板の時も同じ感じで改造したのですが、適当にやったせいか5Vレギュレータが発振して発熱→音が出なくなると故障したので少し不安だったのですが今のところ発熱もなく安定しています。

5V外部給電はマジで効きます。これだったら、TA2020は最初から内部のレギュレータ付けなきゃ良かったのにと思います。腐った耳とチープな語彙しか持たない僕には上手く説明できないのですが、なんかすっきりするみたいな感じになります。
ここまで来ると、次はフルレンジなちゃんとしたスピーカーが欲しくなります。aiwaちゃんは引越しの際に受けたダメージでイマイチしゃきっとしなくなったし、やっすいヤマハのモニター用のNSでも買おうかな。NSとか名前からして素晴らしいし。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿