2012年7月31日火曜日

フェイスブックには書きにくい下らないこと

今さっき、気付いたことがあります。
なんとなく、ブログになら書いても大丈夫な気がするので少しオブラートに包みつつ…

昔、たぶん僕が小学校3年くらいの時です、親戚がやたらめったらと亡くなる年があった。俺はまだ良いとして、弟が二人いる老松家では、ほぼ全ての葬式に俺らも連れだされた。家に二日間も核弾頭三発を放置できなかったんだろう。
ぱっと見いい子だけど、陰湿で巧妙なイタズラを仕掛ける長男。人の逆鱗に容易く触れられる観察力が持ち味。
一番ゲームばっかりしていたのに常にリレーの選手だった静かなる暴れん坊の次男。こいつはどこで切れるか謎な上、切れると平気で後ろから殴ってくるような奴だ。高校時代には帰宅部のくせして握力90キロ、100m12秒台前半(ほぼフラットだったとか)、体脂肪率5%の脅威の肉体を日々の筋トレだけで作り上げた。彼は何がしたかったんだろう。とにかく喧嘩が強く且つ卑怯。グレなくて良かった。
そして野性的で人間社会に馴染めていない三男。遠出する度に「ウンコしたいから降ろせ」と突然言い出し、平気で野糞して帰ってくる際にはデカいカエルやらトカゲやらを持って帰ってくる男だった。何をするか分からない。ハサミの使い方を習得したその日にパジャマを輪切りにした男だ。

んで、前置きが非常に長くなったが、とにかく三人は連れだされた。やたらめったらにお葬式に出てるうち、お経を若干覚えてしまった。
たしか大半は「ナンミョーホーレンゲキョー」だったと思う。たぶん父方のじいさんの兄弟に多かったっぽい気がする。

んー。。。これは今度の学会で発表しよう。タイトルはそうだね、「2ストエンジンとFTOと政教分離」が良いかな。実家帰った時聞いてみよう。

2012年7月29日日曜日

ポール・ギルバートとTA2020とaiwaのスピーカ

父親の影響で、Mr.Bigとかオジーとかマイケルシェンカーグループとか、ハードロックとかヘビメタばっかり聞いて育ったせいか、80~90年台のそっち系が好きです。ギターは目立ってなんぼみたいな。
北海道生まれ北海道育ちにとって、車内BGMは案外重要なもんです。だって結構な頻度で片道200km移動とかがあって、トイレ休憩諸々で3時間弱ずっと流れますからね。中学生になるまでに一番音楽を聞く環境は多分車内です。アイポッドも無いし、音源はカセットとかCDとかです。一々入れ替えるのも面倒だし決まったもんが延々と流れる。そりゃ嫌でも印象に残ります。ちなみに、内地出身の同期と旅行に行って感じたのは、みんな車移動耐性が低いなと。揺れようが飛ばそうが、僕らは3時間も4時間も黙って乗っていなきゃならんかったので車移動耐力は鍛えられていたんだなと思いました。
ヘビーローテーションだったのは、OZZY、Mr.Big、ジョージリンチ、ディープパープル、スティーブ・ヴァイ辺りでした。最もバンド名なんかを知ったのは高校の時くらいでしたが。
んで、こっちに来るに当たりサザエさんと一緒に所有していた車に乗っけていたCDを紛失したんですけど、どうしてもMr.Bigのベストが聞きたくなり探し回っていました。灯台下暗しとはよく言ったもので、全然見つからんかったのが近所のハードオフのジャンクCDコーナーにありました。500円也。
半年ぶりに聞いたMr.Bigはやっぱり良いもんでした。最近の打ち込み系の音楽はどうも好きになれません。たった半年ちょっとしか生きていない昭和時代の血なのでしょうか。


んで、そんなもんはどうでも良いんですけど、今更TA2020アンプを組みました。すんだ音がするという評判通りの感じです。Be with youのアコギソロがいい感じに鳴っています。
基板は、32ピンのICをユニバーサル基板で組む自信は無いし、何より自分で部品揃えるより安いのでNFJのキットを使いました。いじくったのは30ピンをカットして外部5V給電に変えたのと、それに伴い7805周辺のコンデンサにタンタルを入れたのと電源LEDをとりあえずで付けたくらいです。あまり気味な電球色と青で迷った結果、DQNっぽい青にしました。白基板の時も同じ感じで改造したのですが、適当にやったせいか5Vレギュレータが発振して発熱→音が出なくなると故障したので少し不安だったのですが今のところ発熱もなく安定しています。

5V外部給電はマジで効きます。これだったら、TA2020は最初から内部のレギュレータ付けなきゃ良かったのにと思います。腐った耳とチープな語彙しか持たない僕には上手く説明できないのですが、なんかすっきりするみたいな感じになります。
ここまで来ると、次はフルレンジなちゃんとしたスピーカーが欲しくなります。aiwaちゃんは引越しの際に受けたダメージでイマイチしゃきっとしなくなったし、やっすいヤマハのモニター用のNSでも買おうかな。NSとか名前からして素晴らしいし。。。

2012年7月23日月曜日

【誰得情報】電気点検について

部屋中に電気工作物が散乱している部屋に住んでいる私ですが、今日は世間様の9割以上が知らないであろう、電気工事についてお話したく思います。
まず、マンションなんかにお住まいの方はきっと経験があるであろう、一斉停電の日。あれって、分電盤とかの絶縁抵抗を見ているらしいです。
絶縁抵抗ってのは、測る部位や目的によって色々あるようですが、メガーと呼ばれる専用の測定器を用いて、商用電源のL線、N線、中間線とアース線との抵抗値を見るのが一般的みたいです。DC500V~1000Vの電圧を掛けて、1MΩ以上の抵抗値がないとNGって基準が一般的なのかな?各々の地域の電気保安協会が多分決めているんだと思います。
絶縁抵抗が低いと、漏れ電流の発生が起きている可能性が高いので、アース端子と地球との間に本来は無いはずの電位差が生じて、感電する可能性があるそうです。
人間サイズの生き物の場合、10mAくらい流れると死ぬ危険があるそうなので、最低限それが確実に起きないような値がDC500V/1MΩだそうです。皮膚の抵抗値は数百KΩくらいあるらしいので、電源の線一本と地球とかその辺の金属を触っても多分大丈夫です。まぁ試す必要もないし、一切責任は持てないですけど。

んで、家電やら何やらがデジタル化が進んで来ている昨今、この絶縁抵抗の計測によるトラブルが少なからず起きています。
最近のテレビとかって、主電源のONをリモコンだけで操作できますよね。あれって、中のマイコンに常時5Vが来ていて、リモコンなどの信号パルスが入力された時にリレーをONにしてるっぽいです。逆に、昔のブラウン管のテレビって、主電源のスイッチがOFFだと、いくらリモコンでONにしようとしても無理でしたよね。そう言う機器は、電源ラインのどっかに機械的なスイッチがあって、OFFの時は回路のどっかがオープンになっているはずです。


何が問題なのかって言うと、マイコンでON/OFF制御している機器は、常時どこかしらに通電があるんです。たいていマイコンとかその周辺ですね。大体の機械は時計とかついてますしどこかしら常時通電です。その辺はDC5V回路になっていますが、そこまで電気を食わなくていい場合、ツェナーダイオードだけでAC100V→DC5V変換をしている機械があります。ちょっといい機械はスイッチング電源がついてましたけど。


そんな機械にDC500Vを掛けると色々と不具合が起きる可能性があります。特にGNDとアース線が繋がっている回路のある機械。
しかも、電気工事のおっちゃん達の中には、L線とN線間の絶縁抵抗も測るキチガイがいるそうです。


もうめんどくなったので後はご想像にお任せでw

2012年7月17日火曜日

パイン館に行きたい

最近の切実な思い。
パイン館に行きたい。一人でも誰とでも良いから、とにかく行きたい。
あの銅のカップに入った350円だかの安いアイスコーヒーを飲みたい。

時間と小金のあった去年、月寒の札幌珈琲館やら平岸にある名前忘れた喫茶店とか宮田屋とか色々行ったけど、やっぱりパイン館が一番うまかった気がする。

札幌が異常に多かったのか東京が少ないのか知らんけど、個人経営の喫茶店がこっちに全然無いってか、地味に探してるんだけどスタバとドトールくらいしか見当たらない。あんなドリップマシーンから出た奴に氷入れたり、牛乳パックから出て来るコーヒーしか飲めないのに不満を感じないなんて、東京人は心だけじゃなく味覚まで貧しいのかと思う今日この頃。


どこに行ってもファミレスかマックとかすき家しかないし、ちょっとだけ贅沢しようと思って回転寿司食いに行ってもエビもホタテもイカもタコも茹でてある奴か最初からあめってきてるような奴だし、ラーメン屋行ったら味の素の味しかしないし、まじで飲み食いに関しては最低だと思う。別に自分がグルメだなんて生まれてこのかた思ったことなんて無いけど、こっちの食いもんは終わってる。まだジャンヌとか牛太郎の方が食えるぞ。
ベルの華味で作ったスープより美味くないラーメン屋に並んで入って食って満足してるとか、もう話しにならんくらいの味覚障害の集まり。


つーか、地方都市に行けば大体あるようなもん(パルコとかアルタとか)が各駅にあるからって、東京にはなんでもあるって思ってしまう心が貧しいと思う。
んなもん一個あれば別に必要にして十分、むしろ駅ごとに売ってるもんが固まってて、服買うなら原宿吉祥寺、電子部品なら秋葉原、飲みに行くなら渋谷、、って用事ごとに一々ゴミゴミした電車に乗って移動しなきゃならんことに、なんにも疑問を持たないのかな。休日までJRの言いなりになって、俺には無理。


東京の良い所は、仕事があること、雪が振らないこと、羽田離陸後の夜景が素晴らしい、その三個だけだと思うよ。


ってゆう、二夜連続の酔っぱらいによる駄文でした。おやすみなさい

2012年7月16日月曜日

酔っぱらいの駄文

北関東を回ってきて帰宅し、なんとなく飲んでたら自分自身に若干不安を覚えたって話。

こっちに来るにあたって、持っていける荷物の制約や、色々あった関係上、捨てるor捨てないの選択に迫られたものが多々有りました。まさに取捨選択ですね。
んで、まだ全部終わってないのですが、荷解きをしながら思い出すのは、
可愛らしくタッパに入れて取っておいていた思い出の品々(映画の半券とかロープウェイ乗車券とかw)とかプリクラとかは、ろくに確認もせずにタッパごとあっさり捨てたのに、100人いたら100人が捨てるような、ATX電源のぶった切った配線やジャンク部品、NS50の保守部品を割りと丁寧に梱包して持ってきていました。

しかも、ヤケクソだとか今時の言葉で言えば病んでるとかそんな気持ちじゃなくて、ごくごく自然にそうしたような気がします。

なんか、うまく言えないんですけど、やばいような気がします。価値観とかそうゆう奴が多分世間一般のそれと大きく乖離していて、しかもそれになんの疑問も抱かなかったっちゅうか。

よっぽどサバサバしている奴じゃなかったら、三年半とか四年とかの期間、ほぼ毎日なんらかの形で繋がりのあった人間に関わるものと、ゴミ同然のものとを天秤にかけてこんなに扱いに違いが出んのだべか。それってこっから先、大丈夫なんか。
なんてことをふと思ったみたいな。

以上、酔っぱらいによる脈絡のない駄文でした。


2012年7月12日木曜日

NS50Fブーム到来

梅雨入りしたんだかしてないんだか明けたんだか明けてないんだか、晴天ばっかりの奥多摩地方ですが、密かにNS50Fブームが来ているようです。
ここ数日夜な夜な繰り出していたのですが、3日間で2台も見ました!!キレイっぽい黒赤のセミカウル付きと、マフラーブッタ斬りっぽい爆音の小僧仕様。どちらも正しい姿だと思います。
3日で二台とは恐れ入りました。これはNS50Fブームが到来したと見てまず間違いないでしょう。だって買ってから三年経ちますがまだ5台くらいしか見たこと無いですもん…

ちなみに、プチ自慢を一個言うと、僕のNS50Fは海外モデルの外装です。白に緑ピンクストライプタンクです。

2012年7月9日月曜日

ひょんなことから

カリカリにいじった2ストバイクのチャンバーにグラスウールとかを巻く理由が分かりました。きっかけは、久しぶりにNSに乗って、やっぱり自作CDI載せたいなぁなんて考えながら、点火時期について色々調べている時でした。
2ストの場合、パワーバンド付近から一気に点火を遅角させるべきなんだそうです。理由は、排気ポート開き始め付近で最大圧力点として、チャンバーの吸気再充填効果を高めるためだそうです。
普通に考えると、じゃんじゃん進角してTDC付近で最大圧力点を取って燃焼エネルギを最大限仕事に活用したほうが良さ気なんですが、チャンバーによる充填効率の向上に頼ったほうが結果としてパワーが出るようです。
つーことは、排気開始時点での排気が持つエネルギが大きいほうが良い=排気開始時点で排気温は高い方が良いってことです。
んで、排気温度を高めるためにチャンバーにグラスウールとかを巻いて温度の逃げを減らすようです。
まぁそんなことしてるから燃費悪いんだと思いますけど…


全然どうでも良い事ですが、なんか勉強になりました。


そんな事より、アイドリングでウインカー付かないのどうにかしないと。多分バッテリー変えるだけで治りそうだけど…

2012年7月7日土曜日

節電だってさ!

まじ最近暑いです。その上なんか暗いです。そこかしこが節電だなんだとエアコンは切ってあるし、照明は点いていないし…

で、ちょっと疑問に思っていたことをグーグル先生に聞いてみました。

①自販機の蛍光灯のOFFはどんだけ効果があんのか。
蛍光灯って、めっちゃ長い奴でも60Wとかですよね。自販機についている奴が20W×二本くらいだと仮定して、あれを消すことでどんだけの電力が節約できんのか?気になりませんか?
ってことで、ざっくり計算。
まず自販機の実質的な電力は
\10,000/月(ネットで見た平均的な自販機の電気代)/24h/30days/\23
=約0.580kWh
電子レンジを中で1台回した時ぐらいです。ドライヤーの弱と同じくらい、ホットプレートの保温より多いくらい。
ここから蛍光灯の40Wを引くと0.540kWhになるので、
1-0.54/0.58*100=約7%です。
まぁまぁですかね。ただし、一般家庭で節約しようと思うと、結構難しいと思います。

案外効果があるっぽいです。ただ、自販機自体を止めてしまえば良いじゃんって話になると思うので、めんどくさいので明日以降or自分で計算して下さい

2012年7月3日火曜日

忘備録

納期が迫ってるリスト

・LM3886アンプ
→部品は調達済み。筐体はハードオフでジャンクな高級アンプを500円でゲットしたからそれをキレイにして使用。

・HDMI入力端子付きモニタ
→車買った瞬間に使えるように準備。

・NS50
要オイル交換。あと湿度のせいか燃調がっつり外れた。北海道の秋仕様じゃ走らないっぽい。MJ交換も必要かも。めんどくせー。

・ばあちゃんがユーチューブにハマっているらしいので、スピーカーとアンプ的な何かを用意してやろう。

以上