2010年10月30日土曜日

電子部品について

こんにちは。少し時間が出来たので、素人に毛が生えた程度の僕がLEDテール自作に使う部品について解説します。間違いなどあるかもしれませんが、その場合は自分で調べてよりステップアップしてください。

  • LED…今回の主役。電圧降下を光エネルギーとして放出させるダイオード。一般に省電力だが、電圧が一個で2Vくらい下がるので、回路自体電球のものと大きく違う。指向性が強く、電装品に使用する場合てっぺんを紙やすりで削るなどして拡散させる必要がある。赤、黄色以外は一般に高価。逆電圧、過電流に弱いので取り付けに注意。普通のダイオードと同様に熱に弱いためハンダづけは素早く。使用する際は電圧降下、定格電流のチェックを忘れずに。
  • ブリッジダイオード…ダイオードを四つ使用して、交流を直流に全波整流する素子。全波整流とは交流のプラスもマイナスも直流のプラス(別にマイナスにも出来るが)に変換させること。下図の左→右のように変換できる。このままでは使いにくいのでコンデンサによって平滑化する必要がある。
ちなみに、ダイオードとコンデンサで半波整流する場合もある。

  • コンデンサ…色々な種類があるが、簡単な電気工作で使用するのは電解コンデンサと積層セラミックコンデンサが多いと思われる。両者とも電源の平滑化のために用いられ、高校物理で習うような充電器としてはあまり使わない。CDI回路のような回路ではまんま充電器として使用する。電解コンデンサはブリッジダイオードの平滑化に、セラミックコンデンサは電源ICの安定化に使う。この電源用三端子レギュ78xxシリーズと積層セラミックコンデンサの併用は定番中の定番(らしい)。電解コンデンサは極性に注意。マイナスって書いてあるほうがマイナス。応答性などの特性と、値段、静電容量などでそれぞれ一長一短であるため、使い分けを考えよう。
  • 抵抗…ファミコンのソフトをばらすと沢山入っていた、こけしのミニチュアてきなやつ。一般的にはカーボン抵抗を指す。電力値が何種類かあるので、何Wくらい消費させるのかで使い分けよう。
  • 三端子レギュレータ…電気工作の定番パーツ。78xxのっxxに入る数字によって出力電圧が違う。5Vの7805等が定番。韓国、中国製のなんちゃってパーツが出回っているらしく、名前が同じでも中身が別物もあるとか。あっちの方には悪いが、名前までパクるのはやめて欲しい。同様のトラブルはトランジスタの定番品C1815でも起きているらしい。話がそれたが、定電圧の供給に使用する。気を付けたい事は、出力電圧プラス2Vくらいの電圧を入力しないと安定した動作ができない。こいつ自体の電源として2V程食われると頭に入れよう。
今回使う部品はこんな感じです。僕も最初はちんぷんかんぷんでしたが、以外に難しくないですよ。ロジック回路などは分かりませんが、この程度の部品知識で十分に電子工作は楽しめます。

ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします

2010年10月29日金曜日

LEDテール設計変更

こんばんは。今、勉強の合間にLEDテールの回路を作り直してたんですが、やっぱりレギュレータで電圧を固定した方が良いような気がしてきたので作り直してます。

ちなみに変更する予定なのは交流が来ているテール及びナンバー灯のみで、ストップランプはそのままを予定しています。
理由は、ストップランプはバッテリーからの直流で駆動されるため、大きく電圧が上がる場合が多分無いだろうと考えたためです。バイク本体のレギュレータが死んでも、バッテリーの寿命が縮むだけで電圧変動はそこまで起きないと聞いた事があります。よって、スペースと電圧ロスを考慮すると交流入力のテール側のみで良いと判断しました。

最初に作った回路からだいぶ変わったので、明日回路図エディタで図面を引き直そうと思います。
ちなみに、赤色LEDの数も25発から28発に、白色LEDも3発から4発に変更しました。
今の所の予定では、レギュレータの放熱のために元々の反射板にネジ止めし、グランドも反射板で行おうと思います。

だんだん目処がたってきたのに、バイクシーズンは終わりを告げようとしています。

来春御披露目となりそうです。

2010年10月27日水曜日

LED回路のエクセルの説明

昨日作成したLED回路用計算ソフトの使い方、またLED回路の基本事項について書きます。
なお、これを参考に作成した回路のテストは行っていますが、使用は自己責任でお願いします。

では、LEDの点灯に関してから書きます。めちゃ長いですので、最後まで読まなくても一番下に使い方だけ書きます。

LEDは電球に比べ低電力で明るく寿命も長いため、単純に良い物として扱われていますが、色々と問題点も多いです。ここで詳しい話は避けますが(知識が足りないって話もあります)、まず第一に過電流に対して弱いことが挙げられると思います。電球の場合はそれ自体が抵抗器と考えられますので、ショートでもしない限り通常過電流については考える必要がないと思います。言い換えると、電球はそれ自体によって電流値を制限できるって理解で間違ってはいないでしょう。他にも明るさが電流値に対してリニアじゃなかったりします。この部分が大切ですが、手間の割には効果が無かったりするので、省略しちゃうって考えもありだと思います。

過電流についてもう少し書きます。LEDは半導体の一種で、電圧降下のエネルギーを光として放出させる装置ですので、電流については回路を組んで、具体的には定電流ダイオードや抵抗を利用した電流制限回路を組んでやる必要があります。こう聞くとえらく難しいようですが、オームの法則がなんとなく頭の片隅に入っていれば大丈夫です。普通は安いので抵抗器で制限してやります。制限するべき目標の電流値は定格電流とかIfとか言われる値で、基本的に20mAです。

基本的な考え方は、まず電圧降下(一般的に順方向電圧とかVfとか言います)する分を電源電圧から引き、残りの電圧が抵抗器にかかるとします。この抵抗器でLEDに流れる電流の値を決めさせるというものです。LEDは抵抗に対して直列に繋がれます。直列つなぎでは電流値は一定なので、当然LEDに流れる電流も抵抗と同じ値となります。

簡単のために、単三電池二本を使って、赤色LEDを一個点灯させる回路を考えて見ましょう。
まず赤色LEDの電圧降下は約2Vです。電源電圧は電池は一本で1.5Vですので、直列に2本つないで3Vとなります。
ここで抵抗器にかかる電圧は
 1.5×2-2=1.0V 
と、なりますよね。
この1Vの電圧がかかった抵抗器に普通20mA流せば良いのです。
オームの法則より
抵抗値(R)は電流(I)と電圧(V)を使って

R=V÷I
の関係です。
代入すると50Ωとなります。

つまり電池二本、50Ωの抵抗、LED一個を全部直列に繋ぐと安定して光る回路が出来ます。

こんな感じです。

では、LEDを沢山つなげたい場合はどうすれば良いでしょうか。車やバイクの電装品の場合、答えを先に言っちゃうと
抵抗一個とLED4~5個を直列に繋いだものを1セットとして、必要な分だけ用意するのが一番効率的な回路でしょう。

電源が13.5V(12V電装ですが、エンジンの回転数で結構変動するので13.5位で計算したほうが良いです)、電圧降下が2×5=10、よって抵抗値は200Ω前後になります。

以前乗せた回路図を参考にしてください。

で、ここまで読んで頂ければ理解できた事でしょう。

最後に使い方を書きます。

前述の通りLEDの点灯のために計算が必要なのは抵抗値です。その抵抗値の目安を求めるエクセルです。

使いたいLEDの電圧降下、定格電流、個数を入力します。個数も、上に書きましたが直列の個数で全部ではないです。たとえば30発仕込みたい場合、5個を6セットとして考えてください。

これを入力すれば入れるべき抵抗のおおよその値と、抵抗の電力が分かります。電力については触れていませんでしたが、抵抗はわずかに発熱するのでこの値よりも大きなものを使用してください。抵抗に1/4Wってのと 1/2Wってのが普通に売られていますが、それぞれ0.25W,0.5Wです。

ちなみに、赤以外のLEDのVfはググればすぐ出ますが、
白、青が約3V、黄色やピンクが約2V、緑はまちまちだった気がします。
パッケージにも書いてあるのでそれを使ってください。
エクセルのリンク、もう一度張っておきます。
LED
抵抗のロスを加味した効率も出ます。


ちょっと疲れましたが、なんか自分でも理解が深まった気がします。


ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします

2010年10月26日火曜日

NS50F LEDテール作成支援ツール完成!!

先程作ったLEDの抵抗の計算用エクセルがアップロード出来たので貼りつけます。
あんばいはいかがでしょうか。

計算の元となる基礎知識の補足はいずれ致します。


LED

ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 人気ブログランキングへ

昨日の結果

昨日壊れたのはインジェクタのコントローラでした。
今週中に直りそうです。

中のセメント抵抗が焼けちゃって、まわりに影響がでてたみたいです。
修理すれば治りますが、なぜ焼けてしまったのかを解決しなければまた同じことが起きますよね。
その辺の根本的な解決が出来れば良いと思います。
さすがに自分で直せる物でもないので修理の依頼を出したのですが、その辺の対応もしてくれたらな。

それはそうと、抵抗が焼けた時の匂いって、なんであんなに不愉快な匂いなのでしょうか。
秋刀魚みたいな匂いがすれば良いのにな。

最近感じるのですが、電気回路って大嫌いだったのに、
やらなきゃいけなくなると意外に楽しいものです。
LEDの電圧計算のエクセルなんか作っちゃって、完全にハマッてます。
エクセルファイルのアップってどうすれば良いのかな。
可能であればダウンロード出来るようにしたいと思います。


ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 

初雪

こんにちは。木村拓哉です。

ついに、とでも言いましょうか、札幌で初雪です。
なんかみぞれみたいなゆるい感じでも雪って言うんですね。

北海道民的には、みぞれは雨の一種ですよ。
フワっとした雪しか僕は認めません。

NS50Fの今シーズンの走り納めが近いです。
春まで冬眠させる季節ですね。
永眠になることだけは避けなければなりません。

一本500円のミッションオイルで1シーズン走らせてしまいましたが
やはりNS系エンジンは丈夫なのか暖機をしっかりしてやれば快調に走ってくれました。



ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 人気ブログランキングへ

2010年10月25日月曜日

嫌な予感

今日も実験というか下準備というか、そんな感じだったのですが、
夜になってからアクシデントが起きました。

燃料の噴射を撮影してみようと、燃料に圧力をかけ始めた途端
燃料が勝手に出てきて、あたりが焦げ臭くなってきました。
それからは噴射信号を入力しても一切噴射されず…

インジェクタ本体のソレノイドバルブが焼けたか、噴射装置(インジェクタ)をコントロールする機械が壊れたかも知れません。

もともと古い装置で、仕方ないのかも知れませんが
今壊れるのは非常にまずいです。

明日インジェクタのコントローラからチェックしていきたいと思います。
最近は心のゆとりがあまりなく、遊びにもいけてない毎日なので、そろそろリフレッシュをかねて
原チャで最後の遠出をしたいななんて思っています。



ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 

格好良さって

ぼんやりと考えてみたんですけど、僕のポンコツ原チャのどこがカッコいいのか。誰も興味のない話題について精一杯書いていきます。

お気に入りポイントを挙げたいと思います。

�ヨーロピアンな外見
他の原付から見て、なんかお洒落な外見だと思います。ただし、オーナー補正がだいぶ効いてるって説もあります。

�白カウルに金ホイール
一昔前に流行ったカラーだと思います。金ホイールはロスマンズ限定で3000セットしか無い貴重な一品です。

�逆輸入タンク
国内仕様ではハーフカウルを留める為のステーが付いてますが、海外仕様ではネイキッドだったためそれがありません。このステーが曲者で、すぐに錆びるし見た目も悪いです。これもレアなパーツが組まれてます。

�三味線のような排気音
僕らゆとり世代にはあまり分かりませんが、三味線のようないかにも2ストっぽい排気音は、ゼロハンブーム世代の方には胸を熱くさせる何かがあると言われています。なんとなくレーシーで、且つ安っぽい音が僕も気に入っています。

�凝ったリア周り
先代のMBX50から受け継がれたプロリンクサスペンション。外からは全く見えませんが、バラした時にマジマジと見て非常にカッコいいと思いました。なんかこう、機械的な機能美的な奴です。今でこそリンク式サスなんて当たり前ですが、25年前に出たばっかりのシステムを原付に搭載したホンダのやる気を感じます。

勉強の合間に書いて見ました。
あでぃおす

2010年10月24日日曜日

色々考えてみた結果

こんばんは。嵐の相葉です。

今日も需要の無いブログの更新時間がやって参りました。


困った事にネタが無いんですよね。土日は特に面白い事も有りませんでしたしね。

そう言えば、CBR250が単気筒でタイ生産で出るらしいです。
まぁ時代の流れって奴に逆らえないのは分かりますけど、単気筒のCBRは無いんじゃないかと。

四気筒が無理なのは分かりますけど、せめてV型二気筒にしてくれよと。

それよりなにより、MBX50のリアウィンカーを俺にくれよと。割れてない奴はこの世に存在しないのかと。

ちなみに、昨日の夜中にビール飲みながら考えたんですけど、テールは回路二つを組み合わせて作成しようと思います。
回路図また作ります。

ではまた!

2010年10月23日土曜日

たまに買う雑誌

僕は普段雑誌とか買わないのですが、
たまに”BG”というバイク雑誌を買います。
理由はちょい古国産車が一番興味のあるジャンルで
コンビニでよく見かけるのがこれだったからです。

もちろんカタナとかZ1とかCBばっかりの本ですけど、
たまにNSRとかRZとか興味のあるバイクも出てくるんですよね。

そんな時に、一番好きだったコーナーの
マニアックバイクコレクション(?)ってコーナーがありまして、
先月号に我が愛車の先代である(正確には我愛車はまさにこれ)MBX50が出ているらしい。
という話をネット上で見かけた。

たまたま買わなかったのだが、なんとしても手に入れたい。

今月はRZ50だったので、ゼロハンスポーツ祭りが開催されているみたいだ。

ブックオフで探してこようかな。

ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 人気ブログランキングへ

忘れていた更新

以前下書きのままで放置していたものを更新します。

みなさん、修羅の門という漫画をご存知でしょうか?
マガジンの漫画なんですけど、
陸奥圓明流とかいう謎の古武術を使う陸奥九十九という少年が史上最強を目指すお話です。
世代的に、結構前の漫画なんですけど、大好きだったんです。

それが最近になって続編が出たんですよ。
月マガで連載開始しました。
月マガは買ったことないけど、これは買うしかないだろみたいな。

実は続編ってよりも、もともと完結していなくて、第4章か5章で終わってたんですよね。
必殺技の四門も玄武と朱雀しか出していなかったはずです。

まだ一話で全然先が読めない展開ですが、非常に楽しみです。

はっきり言って誰も興味ない話題ですが、僕が気になっているという日記でした。



ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 人気ブログランキングへ

回路図作成

LEDテールの回路図が大方完成致しました。
チェックしてから作成したいと思います。

回路図エディタって便利ですね。
このくらいの回路図ならあっさり書けました。

間延びしているのは、明るさを決めるために抵抗を入れるか迷っているためです。
実際に作ってから暗かったりしたら嫌なので、どうにかして確認したいです。

動作原理についてはとりあえず省略します。
頭の中で完璧になったら動作原理と完全版を公開します。
お楽しみに。



ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 人気ブログランキングへ

LEDテールの設計

さっきカテキョのバイトも終わったので、少しテールライトについて計算していました。

原チャの電装はだいたい12V程度なので、25発を赤色LEDで組むと

  • 直列に5発+180Ω位の抵抗で20mA位になる。
  • それを五列並べて25発
  • ナンバー用白色LEDは2発か3発
  • レギュレータはそれ自体の損失を考えると入れなくてもよさげ
明日時間があったら回路図組んでアップします。



ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 人気ブログランキングへ

2010年10月22日金曜日

ちょっとしたアイディア

いきなりですが、
シュリーレン撮影のセットの際、どうしても光路を確認したくなる時があなたにも訪れるでしょう。
たとえば、
光源はどこで収束するのかとか、
レンズ外に漏れでた光はないかとか、
平行光がきちんと出来ているかとか…

そんな時に思いついた方法が勝手にスモーク法と名付けた方法です。

まぁ名前でバレバレかもしれませんが、
光の経路をタバコの煙で確認するやり方です。
コツは浅く肺に入れることです。フカしただけだとモクモク感が出すぎてだめです。
想像以上に綺麗に見えます。
流れの可視化学会に応募したいくらいです。


注意)効果は抜群でしたが、多分怒られるので本当に行き詰まった時だけやってみて下さい。



ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 人気ブログランキングへ

さて、寝ましょうか

こんばんは。結局11時ごろ帰る事にしました。
論文読んで寝ようかと思っていましたが、そんな元気も無く、キレイさっぱり寝ます!

その前に医龍見て寝ます
おやすみなさい

2010年10月21日木曜日

シュリーレン画像

今日はシュリーレン撮影のため昼ごろから今までずっとランプと虫眼鏡と格闘していました。
今日勉強したこと


  • 点光源を、お化け鏡(凹面鏡か)凸レンズでほぼ完璧に平行光にする。
  • 平行光をなるべく小さな一点に集めて、主配光をナイフエッジで遮る。
  • 最後に、カメラに集光する
どれが上手く行ってないか分からなくて、
てか詳しい原理も分からずに六時間も七時間もやりました。
効率悪いなー。


今日は論文読んでちょこっと考えて寝ます。
ざいじえん

ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 人気ブログランキングへ

2010年10月20日水曜日

現在の僕

今日は彼女の家に泊まってます。
さっきマック買いに行かされました。
原チャに乗って十分くらいだったので別に良いのですが、寒かったです。

しかし、僕の気持ちとは裏腹にNSは絶好調でした。
パワーバンドに入るまでの6500回転から7000くらいの谷が小さく、
アクセルについて来る感じ…
最近の不調が嘘のようです。
しかし、
キャブが合ってるんだか合ってないんだか分からなくなりました。

調子に乗って久しぶりにちょこっと飛ばしてしまいました。

ちなみに、彼女は友達と飲みに行っちゃいました。
彼女の部屋で一人で書いた悲しき文章です。


ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします

2010年10月19日火曜日

LEDテール制作案

最近、電気工作に興味が出てきていまして、
前にも書きましたが、LEDテールを作ろうかと思っています。

誰が得する記事か分かりませんが、現段階で分かっている注意点などを書こうと思います。


  • テールランプ(常に光る)は交流で12V5W、ストップランプ(ブレーキ時)は直流12V15W
  • 赤の高輝度LED25発程度で十分な明るさ。
  • 別途、ナンバー灯を光らせなきゃならない。←純正の場合、テールは超暗いので実際光ってないに等しい。
今考えられる最善の案は
  • ブリッジダイオードにて交流のテールの供給を整流し、コンデンサで平滑化、三端子レギュで12Vで安定させテールランプ駆動。同時にナンバー灯の白色LEDも点灯させる。
  • ブレーキ時は電流増加により、ランプの光量を増加させる。
これだと小さい純正テールにも入り切るような気がする。
場合によってはブリッジ周りを別途組んで別の場所に格納する方が良いかな。

いずれにせよ、回路図を近いうちにUPします。





ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 人気ブログランキングへ

気になるあの子

今日はめっきり冷え込みました。
寒いのは嫌いなので、
まだ10月なのにダウンジャケットを着てしまいました。
若干浮いていましたが、鼻水たらりよりは良いかと。。

んで、
最近、気になっている事があります。

女子高生モノのAVに元カノ(?)が出ているらしいです。

買う勇気はないのですが、見てみたい気持ちもあるような…
どんな顔だったか覚えてないですが、パッケージを見る限り、似てるような気がします。

とか考えているとキリないので買ってみます!!


ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 人気ブログランキングへ

2010年10月18日月曜日

インジェクタ成功

今日、やっと実験らしい実験が出来ました。

高圧の軽油をインジェクタから噴射させるだけのものですが、非常に満足できました。

まぁ、エアを噛んでいて油圧が上がらなくて失敗していただけなのですが。
制作者である方に来ていただいて、なんとかエア抜きが出来ました。
ブレーキとかラジエターのエア抜きよりも5万倍大変でした。

一応動画貼っておきます。
なんかあったら消すかも知れないので、その時はご勘弁。

ちなみに、何回か失敗した後の動画なので、下の方に燃料が溜まっていて、それを掻き上げちゃってます。
ある意味貴重なビデオですよ。




ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 人気ブログランキングへ

謎の外国人

先程気付いたのですが、アメリカとイギリスからこのブログを見ている方がいます…

英語で書けたら満足していただけますかね。。


ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 人気ブログランキングへ

アナログ進角CDI

最近、アナログ進角CDIについて勉強しています。
きっかけは実験装置の点火回路のためにだったのですが、
いつの間にか原チャのためになってきました。

これって何かを制御する訳ではなく、回転上昇と電圧の増加の関係によって進角しているだけのように感じます。詳しいことはいまいちまだ分かりませんが…

冬の間にCDIとLEDテールについて少し研究して制作したいと思います。


ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 人気ブログランキングへ

季節の変わり目


段々と寒さが滲みる季節になってきました。
今日は最高気温が13度らしいです。
元気にNSで登校しようかと思いましたが、NSさんが不調でした。
冬が来ますね。


ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 人気ブログランキングへ

2010年10月17日日曜日

CSについて

今話題のCSと言えばクライマックスシリーズでしょう。
ソフトバンクは、最終回にツーアウト満塁の場面で盛り上がってましたね。

日ハムが出てないのであんまり興味はありませんが、巨人も中日も阪神も好きじゃないので、パ・リーグ勢には頑張って貰いたいです。

が、しかし、

個人的にはCSと言えば
間違いなくコンサドーレ札幌な訳です。

今年はさっぱり勝てないですね。

内村、近藤と補強は上手く行ったように思うのですが、結果は全然出ていません。

暇があるので今年はドームの試合は行きたいです。
厚別は遠いし寒いので、雰囲気は良いのですが…
応援歌が響く感じは感動的ですよ。

2010年10月16日土曜日

天候不順

最近、天気が悪くて気分も滅入ります。
NS50Fも、キャブ調整しても不調です。寒くて気化がうまく行ってないのかな。
出来るだけ暖気してから乗るようにしていますが、ちょっとかわいそうです。

11月からは長い冬がやって来ますから、もうちょっと乗りたいです。


話は変わりますが、英語の勉強が進みません。
思ったよりも実験との両立が上手く行っていないみたいです。

気持ちの切り替えってやつが足りないなぁ…

色々考えてみた土曜日でした。

明日晴れたら紅葉でも見に行こう。

2010年10月14日木曜日

極秘プロジェクトについて

ひそかに企んでいることがあります。
今乗っているNS50は、実はフレームが先代のMBX50のものでして、
NS50のカウルとタンクが微妙に合わなかったりします。
さらに、エンジンを含め、ほとんどの部品が修理用に1セット余っています。

つまり、足りない部品を揃えればもう一台ってことです。

ってことで、最近買ったもの…




今は、週末にのんびりスイングアームとホイールの掃除をやっています。





ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 

なかなか進まない

昨日今日と実験が進まなくて、若干イライラしています。

昨日はパソコンのパスワードが分からなくて

今日は増圧器の圧力が上がりませんでした。

明日もきっとトラブルばっかりなんだろうな。
卒論もあることですし、そろそろデータが欲しいです。

ちなみに、今日は久しぶりに原チャ乗りました。
明日から雨なので、また車庫に寝かせておきます。
定山渓行けるかなあ


ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 人気ブログランキングへ

2010年10月13日水曜日

ライコネン

先日、キミ・ライコネンとカートのタイムアタックで競えるというイベントがあったので、参加しました。

その時の写真です。

ライコネンチャレンジ

ど真ん中ちょい右あたりに僕が写ってたりします。



ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 人気ブログランキングへ

2010年10月12日火曜日

嬉しい事

こんばんは。
今日、やっと実験装置が全て揃いました。
明日からがしがし実験やっていきたいと思います。
それから、紅葉が綺麗らしいので、今週中に定山渓にプチツーリング行ってこようかと思っています。
デジカメ欲しいです。

失礼致しました。

発見


一番最初の写真を見つけました。
前にも書きましたが、この時はブレーキが固着しまくりで、動かすのが大変でした。 
て言うテストです。
メールで更新出来てると良いな。

追記:一応出来るみたいです。

三連休

昨日までの三連休は久しぶりにぐうたらして終えてしまいました。
もったいなかったのですが、色々考える時間が取れてよかったです。

ちなみに、何故かメールでの記事の更新ができませんでした。
もう一度確認してみようかな。。



ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします 人気ブログランキングへ

2010年10月9日土曜日

実験

かねてより、ヘッドライトの暗さが気になっていたので、
ヘッドライトのHID化を計画していた。

HIDの長所として
  • ハロゲン電球よりも更に明るい
  • 長寿命
  • 省電力
があるのだが、
短所として
  • 直流電源が必要
  • バルブ以外の付属品の収納(原チャの場合は特に)
が挙げられる。

ようは、スペースを確保し、交流だったヘッドライトを直流にする
ってことが必要。

そこで、ブリッジダイオードにより強制的に直流を取り出す案で取り付けてみた。

僕の原チャはライトのオフが出来る時代のものなので、配線は非常に楽で
あっさり取り付けは終わった。

さて、結果はというと…


とりあえず、ちらつきながらも点灯

が、4000回転以上回すと消えちゃったorz
原因は電圧が上がりすぎているみたいだ。

レギュレータを付けて、再チャレンジしてみよう。

ホンダの2ストミッションでHIDの取り付けが成功した方は
教えてください






ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします
  人気ブログランキングへ

隠し事2

もう一つ良い事がありました。

僕の学校のOBがノーベル賞を受賞しました。
受賞内容は近年では当たり前になりつつある研究で、
30年前の発明だそうです。

もっと早くあげればいいのにとか思いました。

僕は研究者ではないのでノーベル賞は無理ですけど、
何でもいいので人の役に立つことを考えたいです。

隠し事

どこまで書いて良いものか分かりませんが、
今週、とても嬉しいことがありました。

僕は大学でエンジン、もっと言うと圧縮着火(ディーゼル)の研究をするゼミにいます。

僕の研究テーマは、可視化定容容器における圧縮着火の再現とやらなのですが、
その実験に使う点火回路が完成しました。

コンセントとパソコンに繋ぎ、
パソコンから”うりゃ”と信号を送るとプラグから火花が出るだけのものです。

僕は電気回路は専門じゃないので、とても苦労しました。
これのために
整流倍電圧回路とか三端子レギュレタとか、トランジスタとか、
聞いただけで頭痛くなるものを自分で勉強しました。

とりあえず、写真を今度アップします。

出会ったころのNSさん

今日はNSさんが我が家にやってきてからの事を書きます。

初日に写真を取り忘れていたのですが、パッと見は動きそうでした。
来た時の状態

  • 前後ブレーキ、クラッチワイヤー固着
  • ライト無し、バッテリー無し(残りの電装系は生きてた)
  • 限定カラーの金ホイール付き
取りあえず、思ったよりも状態が悪くないようで、
気分が乗ってきてヌードにしてやりました。


携帯で撮った写真で申し訳ありませぬ
ちなみに、この時は多分1月とかです。白いのは雪ですよ。

相当錆びてます。でも寒かったしブレーキだけとりあえず治しました。
フロントはディスクブレーキのピストンの固着、
リアはドラムなのですがブレーキカムの固着でした。
フレームのサビは今も落としていません。


先日購入したリアまわりもブレーキカムが固まっていたのでお約束なのかも知れない。

この日、大事件が発生しました。
フレームナンバーをしらべると、実は
MBX50Fという先代のものでした。
外装がそっくり違うということは、実はフレームは互換性ありなのかなと感じたのもこの日でした。

冬の間に不足部品を取り付け、色々弄繰り回しバイクっぽくしてみました。


いいかにも走りそうですが、この時はエンジンかかりません。

外装系はこんな感じです。

2010年10月8日金曜日

NS50Fについて

僕の原チャについて色々書いていきます。

NS50F(AC08)
まず、実はNSじゃなくてMBX50だったりします。
その辺の経緯についてもいずれ。。

ゼロハンスポーツブーム真っ只中の80年代の原チャです。
水冷2スト7.2psエンジンに前後17インチキャストホイール
フロントはディスクブレーキ、リアにプロリンクサス、
原チャのくせにフロントカウル付きと
豪華絢爛な装備で、新車で20万しました。

峠では走り屋小僧がこれに乗って
白煙と三味線みたいな排気音を響かせ膝を摺っていた時代です。
想像もつきません。

しかし、20年も経ち、手荒に乗られていたNS50Fはほとんど姿を消し、
HONDAでさえも部品供給をほとんど止めています。

ってことを最近知りました。

とにかく安くて2ストの原チャを探していたら2009年末にこれに出会いました。

試行錯誤のすえ、今では元気に走ってます。
写真は百合が原公園にて。

もう25歳だけども、これからも頑張ってもらいます。
ちなみに、リアのカバーはちゃんと閉まりますよ



私について

はじめまして。
まず自己紹介でもしようかと思います。
箇条書きで
・工学部の四年 ちゃんと内定もらえました
・趣味:機械もの 今は原付
・特技:ビールジョッキ運び 調子がよければ両手で16杯はいけます
・好物:ビール、干し柿、梅干
・苦手:怖い女、クモ
・嫌いな言葉:全席禁煙、エコ替え

まあ、あとはおいおい書いていきます。