2010年11月6日土曜日

不定期連載企画 内燃機関の技術の向上とエコ 第一弾 エンジンの種類

こんばんは。最近春の新車のニュース等がチラホラ出てきています。ホンダのフィットがハイブリッド追加とか、デミオの新エンジンはリッター30キロ越えるとか。。
エンジンについて研究するゼミに所属する僕にとっては興味深い話題です。
さて、急な流れだと自分でも感じますが、何度かに分けて今流行りのエコ技術について知っている範囲で加工と思っています。
今日はとりあえずエンジンに付いて色々と書いていきます。
車用のエンジンは内燃機関の一つで、大まかに分けるとガソリンエンジンの火花点火機関、ディーゼルエンジンの圧縮着火機関に分けられます。どちらもそれぞれオットーサイクル、ディーゼルサイクル(車用は高速ディーゼルサイクルであるサバテサイクル)を実用化したものです。

まずガソリンエンジンについて
元々はガス用のエンジンだったオットーサイクルを出力向上のために液体化石燃料を用いたものだと考えられます。ガソリンの混じった空気(混合気)を圧縮し、火花によって点火させるものです。気体を燃焼前に圧縮させるのはエンジンの基本なのですが、これは熱効率を上げるためです。一般に圧縮比を上げると燃費が良くなりますが限界があります。これもいずれお話したいと思います。
特徴としては高回転化が容易であり、結果として小型で高出力のものが作り易く乗用車に向いています。
ディーゼルエンジンは圧縮点火機関の名の通り先に空気のみを圧縮し、その中に軽油等の着火性の良い燃料を噴射することによって作動します。特徴としては圧縮比が高く取れるため燃費がよく、高圧に耐えるために設計されたエンジンはガソリンのものよりも丈夫である事が多いです。このためトラックやバスなどの比較的大型車両に用いられて来ました。が、圧縮比の高さは振動や騒音も引き起こしてしまいます。
書きたいことが多すぎるので一度区切ります。


今回のまとめ

ガソリンエンジン

  • 高回転化が容易であり小型高出力
  • 圧縮比を高く取れず、燃費の面では劣る
ディーゼルエンジン
  • 圧縮比が高く燃費が良い
  • 振動などが多い

しかし、現状は大きく変わってきました。
次回予告:台頭する高出力ディーゼルとおもしろガソリンエンジン


ランキング参加中です。 もし宜しければクリックお願いします.
人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿